かがみんとつかさとこなたのよくわからないプログラミング講座

へー、そうなんだー。
そうなの。もう臭くってさー。
で、こなたは何て言ってたの?
「AdaとALGOLならまかせてよ!」って言ってたよ。
うわ、コメントしずら・・・。

おいーっす。
げっ、こなたが来てる。
何そのげっ、て何なのげって。
こなちゃんこんばんわー。
二人とも何の話してたの?
プログラミングの話よ。
AdaとALGOLなら私にまかせてよ!
そんなマイナー言語の話はしてないわ!
なにさ、Lispだってマイナーじゃん。
くっ・・・。
まあまあ、二人とも落ち着いて。

最近、プログラミング界隈のブログとかよく見てるんだけどさ。なんかすっごい突っ込んだ議論とか読むと、ちょっとだけ自分のスキルがあがったような気になるじゃん?
なるよねー。
でも、実際そうやって勉強した気になって時間潰したあとに思い返すと、ぜんぜん見についてないっていうか、それで何かが出来るようになったわけでもないんだよね。なーんか実生活と関係ない知識ばっかり溜まっていくっていうか・・・。
それを言うとこの講座も無駄な知識ばっかりだけどな・・・。
この前のLisp講座なんて、みWikiさんに聞いた話を丸写ししましたって感じだったしね。
わ、悪かったな!
でも、それわかるなー。Haskellの話なんてゼンゼンわかんないけど、とりあえず読んでおくと賢くなった気になるっていうか・・・関わることに意味があるって感じがするよね。
つかさはもっと基本的な事からやったほうがいいと思うけどね。
だよね。でも、わからない単語とかを調べてリンクをたどってると、いつの間にか関係ないブログを見てたり・・・。

ハンガリアン記法ってみんなどうしてる?
私はJavaとかLLに習ってなんにもつけないけど。
エルエルって何?服のサイズ?
スクリプトLightweight Languageのことよ!
あ、そっか。でもJavaってメンバ変数にだけ_をつける人もいるじゃん。_hogeみたいに。
そういうこなたはどうなのよ。
私は基本つけないけどメンバ変数にはm_ってつけるなー。あとm_enabledみたいに真偽値っていうのがすぐわかる変数ならそのままだけど、m_hogeとかだと真偽値かどうかわかりにくいから、そんな時はbつけてm_bHogeにしてみたり。あとhogeっていう変数があるとして、hogetoStringした時のテンポラリ変数の名前とかhogeStringってすると長いからstrHogeみたいにする時もあるかな。
私はちゃんと型名もつけるけど。floatにはfHogeってつけるし、doubleだったらlfHogeってするよ?
いやそれ、発案したマイクロソフト自身が「あれは間違ってました」って言ってるやり方よ。
え!そ、そうなの?
っていうかさ、ハンガリアン記法ってマイクロソフトの中でも派閥みたいのが出来てて、人によって書き方が違うんだよね。MSDN見てると同じ文字列でもszHogeだったりstrHogeだったりsHogeだったりするし、int型もiHogeだったりdHogeだったりnHogeだったり、ビットフラグだとdwHogeにする人もいればfHogeにする人もいたり・・・っていうかつかさってCできたの?それともJava
うん。お姉ちゃんに教えてもらって今がんばってるとこ。って言ってもポインタでつまずいてるんだけど・・・。
案の定ね。
Cはやめといたほうがいいよー、もう使い道ほとんどないし、ゲームだってXNAみたいなの出てきてるし。
うるさいわね、あたしの書棚は6割ぐらいCの本なのよ。
かがみんもつかさのために新しい本買ってあげなよ、C#のとか。っていうか、かがみんもやっぱりCのポインタでつまずいてたんだね、6割もCの本があるってことは・・・。
そういうあんたはどうなのよ。
わたしはアセンブラから入ったしポインタなんて楽勝だったよ。
うっ。たしかにこなたらしいと言えばらしい・・・。
お父さんが高級言語は絶対使わない主義の人だったからね。物心ついたときにはハンドアセンブルの練習させられたし、Z80ニーモニック表全部暗記しないと晩ゴハン抜きーとか言われたこともあるから。AdaとALGOLもその頃に習ったんだよ。
何よ、その昭和のスポ根マンガみたいなノリは。
やっぱり、こなちゃんがいると少しずつ私の出番がなくなっていく・・・。